クロコダイルレザーの種類とその魅力|HCPポロサスの魅力に迫る

クロコダイルレザーの世界は「種類」で始まる

ラグジュアリーレザーの頂点に君臨するクロコダイルレザー
一言に“クロコ”といっても、その種類や仕上げによって、表情や価値はまったく異なります。
本記事では、GOOD4THREEが取り扱う最高級クロコダイル「HCPのポロサス」にフォーカスしながら、世界の名だたるメゾンが選ぶ理由、そしてお客様の目利き力を高めるヒントをお届けします。

「ポロサス」とは? 最上級とされるクロコダイル種

ポロサス(学名:Crocodylus porosus)は、「イリエワニ」とも呼ばれ、
体表の腑模様の美しさと細かさ、皮質の柔らかさが特徴です。
最高品質のレザーを求めるメゾンにとって、希少性と美しさのバランスが完璧で、「最上のクロコ」として長年重宝されています。

HCP社とは? Hermès傘下のクロコダイル専門機関

GOOD4THREEで販売しているITTIのクロコダイル財布に使用しているのが、
フランスHCP社(Hermès Cuirs Précieux)のポロサスです。

  • 1923年創業
  • エルメス傘下のクロコダイル専門企業
  • 世界でも限られたタンナーのみが扱える最上品質
  • マット仕上げ中心、自然な艶と経年変化が楽しめる

HCPのクロコは、あくまでシンプルで静かなラグジュアリー
“ギラつかず、ただ美しい”クロコレザーは、まさに本物を知る大人の選択です。

一方、LVMHグループはシンガポールのHeng Longを採用

Louis VuittonやDiorなどを擁するLVMHグループは、
1950年創業のシンガポールHeng Long社(へんろん社)を2011年に買収しました。
こちらは発色の良いツヤ仕上げに強みがあり、カラー展開やグレージング加工によって、よりファッショナブルな印象に仕上がります。

なぜGOOD4THREEはHCPのポロサスにこだわるのか

GOOD4THREEでは、ITTIとの特別ラインを組み、毎月定期的にHCPポロサスで財布を製造してもらっています。他店で購入すると同じITTIの財布でも違うクロコである可能性があります。

GOOD4THREEでは、ブランドだけでなく革の輸入元とも提携してるので

  • 安定した品質で長期使用に耐える
  • 経年で深まる表情が美しい
  • 派手さではなく「佇まい」で語る本物

デザイン的に美しいITTIに合うクロコダイルだと考えております。

あなたにとっての“ベスト”を見つけてください

一般的にポロサスこそ最上と言われますが、本当のベストは「あなたの好み」です。

カラー、質感、ツヤ感、それぞれの魅力に正解はありません。
デザイナーが用途やテーマに応じてクロコを使い分けるように、
お客様にも“自分の一着”を選ぶようにクロコを楽しんでいただきたい。
最初の一本として財布はHCPのポロサスを選び、
その後、他の仕上げやカラーにチャレンジしていくのも通の楽しみ方です。

最後に|本物だけが持つ「静かな説得力」

クロコダイルという素材は、ただ高級なだけでなく、その人の生き様を映す鏡でもあります。
そしてHCPのポロサスは、派手さよりも“静かな存在感”で人生に寄り添います。

GOOD4THREEでは、そうした「本物の美意識」に共鳴する方へ、
確かなものづくりをお届けしていきます。

▶ HCPポロサスを使った財布一覧を見る